新年明けて、10日頃までは、十日恵比須さまへお参りに行ったり学生時代の同級生と会ったりと、普段に比べてゆっくりと過ごし、スロースタートな1年を満喫していたのですが、中旬頃から本格的に仕事の連絡が多くなり始め、気がつけばもう月末に近づいていました。例年は年末の仕事の事が頭から離れず、年始すぐに通常業務に入っていたのですが、今年は、気がつけば仕事に追われている状態に突入しております。
通年で何度か訪れる連休も建築業界は仕事が入る事が多いので、隙間で休む1年になりそうですが、自分自身も楽しみつつ仕事に励んでいきたいと思う1月の終わりです。
Author Archives: Limit Free
新年のご挨拶
明けましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。
昨年は、一度もブログの更新を怠っておりましたので今年は定期的に更新したいと新年早々、反省してます。相変わらず忙しくさせていただき、クリニックデザイン・宿泊施設デザイン・店舗デザイン・住宅リフォーム・飲食店デザインなど、業種に関わらず多くの経験を積む事のできた良い1年でした。
本年もより良い1年となるよう新たな事にチャレンジしつつ、これまでの経験を活かし、クライアントの方々に喜んでいただけるよう突き進んでいきたいと思います。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

竣工物件の撮影
今年に入り、6物件の引渡しが無事に終わり、竣工物件の撮影を行いたいのですが時間が取れずできてないです。実は竣工写真は、カメラマンにお願いせずに、自分のカメラで撮影を行っているのですが、今年はまだ一度も撮影を行っていません。自分のデザインした物件ではないですが、知合いの工事業者さんにお願いされて、竣工写真の撮影だけ行ったりもしましたが。。。今年は業態も、クリニック・住宅・整骨院・ホテル・ゲストハウス・物販店舗・飲食店と多岐に渡りそうなので、竣工写真の撮影を行い、記録しておきたいと思っているのですが、どこまでできるか自分の時間との戦いになりそうです。竣工写真は昼夜の2パターンの撮影が必要で、丸1日かかるので、時間を見つけて何度かに分けて撮影する事も考えてみようかと思います。とりあえず最近のスマホ撮影の竣工写真を載せてみます。スマホも性能が上がって案外よく撮れますね。
完成間近
1月末から2月にかけては、歯科医院の新築物件、ゲストハウスの新築物件、整骨院の移転開業と異業種の案件の引渡しが控えており、最終仕上げに関する調整や、残っている工事内容の詰めの作業ともれなく完了するための打合せが続いております。図面やイメージの確定などの作業などは、クライアントの方もワクワクしてあるのですが、完工間近の打合せについては、流れるように進む案件と、あれもこれもと、最後まであたふたする案件とに分かれていく事が多いですね。案件自体の業態よるところも多分にありますし、どちらのパターンも満足度に差が出るわけではないのですが、いわゆる”やりきった感”は、最後まで色々していた方に軍配が上がりそうですね。後々、業者などもあの物件は大変だった〜と言ってたりしてますね。経験値を積み重ねても新しい発見のあるこの仕事を楽しみつつ、良いものを作り続けていきたいですね。
謹賀新年
あけましておめでとうございます。元旦より好天がつづき、さらに大きな満月にも恵まれ、幸先のよい年明けを迎えることができました。
本年も関わるプロジェクトに誠心誠意向き合い、クライアントの方々に喜んでいただけるよう1年を通じて、進んでいきたいと思います。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
なお、新年早々、大阪へ向かいます。帰りは1月6日となりますので、1月7日より福岡での業務はスタートいたします。
新プロジェクト
12月は3物件の引渡しの予定です。少し落ち着いた年末年始が過ごせるかと思っていましたが、有難い事に、今のプロジェクトの引渡し前に、きっちりと新プロジェクトが発動しました。今年は、歯科医院・ホテル・オフィス工事・マンションデザイン・サイン工事と様々な業態の建築デザインを行いました。更には竣工写真撮影まで行いましたね。来年最初のプロジェクトは、久しぶりの業態の建築デザインとなります。よくお客様に「なんでもやってますね」と言われますが、本当になんでも頼まれます。新たな事や慣れてない事を行う時の緊張感が、新たなノウハウや工夫を産む事もよくあります。こういう刺激を脳に与え続けている間は、いいのもができると思っているので、なんでも相談してもらえる事に感謝しつつ忙しい年末年始を過ごしていこうと思います。
年末モード
年の瀬となる前から、今年は忙しくなっています。4物件ほど現場のデザイン監修を行いつつ、新規案件のプランを行い、工事進行中の現場からの質疑応答の追われて、土曜日曜以外は電話が鳴り止まない12月をスタートしました。昨日は日曜日で、気分転換に山の中のレストランで地元の食材を使った料理を頂いて、ほっと一息入れてきました。3物件は年内に無事にお引き渡し出来そうなので、年末までラストスパートで駆け抜けていきたいと思います。
あ
基礎工事
11月に入ったものの、日中は20度を超える日が続き、基礎工事が進んでいる現場では、作業もはかどっているようです。通常この時期からは、コンクリートの乾く時間がすこしづつ長くなっていくので、それに伴い工期も伸びていくのですが、今年は早めに作業完了して、配管工事の打合せに入りました。同じ工程で同じ確認事項ですが、業者さんも違えば、地域も違うので、毎回新鮮なやりとりが行われます。こういった単純なようで複雑な打合せは、臨機応変な対応も必要となり、難しいこともありますが、経験豊富な現場監督さんを含め、関係者全員で「いいものを作ろう」「クライアントに喜んでもらおう」そして「びっくりさせて喜んでもらおう」とまだまだ汗をかきつつ、正確に作業すすめています。来年の完成が楽しみです。
出張先での小さな喜び
先週末より、軽井沢の方へ打合せに行きました。台風の動向も心配しつつ、揺れる飛行機に若干の恐怖を感じつつ、時間を調整しつつ、なんとか全ての打合せを完了できました。メインは既存ホテルのリニューアル工事の打合せだったので、関東で工事の取りまとめをしていただだく方に尽力していただいて、これから始まるかもしれない新たな仕事の調査なども行い、タイトなスケジュールの中、夜は旧友と会う時間も作れたりと、充実させてきました。関東では、標高の高い山あいでは紅葉も始まっており、また、雨上がりの虹を見れたりと時間に追われながらもホッコリする瞬間もありました。これから定期的に関東や沖縄に行く事になりそうですが、仕事の合間に少し余裕をもてるようしてきたいですね。

夏から秋へ
ここ数日は、天気も不安定で、朝晩は涼しくなってきました。毎年、この時期の夕方などは、なんとも言えない寂しい気分になってしまいます。夏が好きな私には、秋が来ると少々寂しくなるようです。
とはいえ、季節を感じるほどアウトドアへ出かけることもなく、事務所に引きこもり黙々と作業、そして打合わせの毎日です。10月に入ったら、紅葉でも見に出かけようと思います。






