複数物件を着工時期をほぼ同時に進行していると、さすがにコンセプトや打ち合わせ内容が混乱してきます。私は頭の中で物事を整理をする事が得意な方なので、なんとかなっていますが、これ以上は難しい状態が続いていますね。本日も新築工事のプラン打ち合わせの後、来週着工の物件の現場での最終打ち合わせを行い、工事業者との意思疎通、確認事項、懸念事項の確認をしてきました。この状態が8月まで続くので、9月には抜け殻になっているかも知れません。今年も最初からハイペースですが、頑張っていきます!

Author Archives: Limit Free
本年最初の引渡し
謹賀新年
遅れてしまいましたが、新年あけましておめでとうございます。
年末年始と工事が続き、年末年始の気分も味わうことなく新年明けてしまいました。
しかも、もう10日も過ぎてますね。今年の忙しさを暗示しているような年始のスタート
でした。今年は暦上の休みもすくなかったようで、皆さん同じようにバタバタとされていたようですね。
年賀状も沢山いただいたのですが、こちらから送れなかったので、ご挨拶にあがろうと思います。
今年も無病息災、良い年になるように精進してまいります。
どうぞ、よろしくお願いします。
八方塞がり気味です
もう10月も終りですね。一気に寒さも本格的になってきて、体調も崩し気味ですが、同時進行中の作業をまとめていて憂鬱な気分になりつつ効率良く仕事をする方法を考えています。
クリニック-9物件、マンション-2物件、住宅-2物件、保育園-1物件、オフィス-1物件。 のんびり進めている間に15物件が重なりに重なってどうしたらいいのかわからなくなってきました。
11月はほとんどの物件のプランを決定しなければならないので、風邪気味の体に喝を入れながら頑張っていきます。
ひと段落
クリニックデザイン
先日より引渡しが続いております。並行して進めてきた物件が一気に完成しています。今回の物件は、ご依頼いただいて完成までがわずか6ヶ月という、普通であればスケジュール的に難しいのでお断りさせていただくのですが、以前から懇意にしていただいているお客様という事もあり、不眠不休で進めていく覚悟で受けさせていただきました。新築プロジェクトという事もあり、0→1→100というイメージでとりかかりの0→1までの、よく言う生みの苦しみを乗り越えられればあとはスムーズに進んでいけると思っていたので、最初に入魂していきました。気心に知れているお客様でしたので、イメージも受け取りやすく伝えやすくで、打合せもスムーズに進行し、無事に完成までたどり着きました。私の仕事はここで1段落しますが、クリニックの方はステージができたという状態ですので、これからのご発展を願いつつ、末長くお付き合いいただきたい思い入れの強い仕事をさせていただきました。
マンションリニューアル
ラッシュ
コミュニュケーション
本日は、周南市で進行中のクリニックの現場確認の為、現地までお盆休みで混合う新幹線を使って行ってきました。
工事現場に到着すると、床(ユカ)屋さんが難しい注文に応えてくれていい仕事をしていたのですが、1箇所間違えてしまっていて、貼り直しをして頂くことに。。嫌な顔をせずに指摘を聞いてくれて、イメージ通りにしますので。と言ってもらいもうひと踏ん張り頑張ってもらう事になりました。
マメに現場に行く事で、コミュニュケーションを取れるようにしておくと、色々と現場では助かる事が多いですね。
リニューアル工事
先日、大宰府のクリニック様のリニューアル工事を無事完了し、お引き渡しいたしました。築年数も設備も老朽化していましたので、診療効率を上げたうえで、イメージも変更したいとの事で、工事の大部分は、床の下に隠れている設備配管の工事となりました。ここまでは、デザイン事務所の仕事ではないのですが、総予算から残った金額でクリニックのイメージを変える事に工夫が必要なのです。壁の仕上げや家具のなどにコンセプトカラーを使い、印象に残る様にし、少しの変更で大きな効果を得る様にしました。
工夫次第で小さな変更でも、大きな効果が出ますね。
先日、早速お礼のお手紙をいただき、狙い通りの良い影響が出ている様で、安心しました。









