沖縄でのプロジェクト

7月の沖縄は、とにかく暑いので、外での作業は少しづつしかできないようで、ボチボチと進んでいっています。急な雨もあり、思ったように作業できないのが当たり前なので、急かす訳にもいかず、見守るしかないです。完成までまだまだかかりそうですが、気長に見守り続けようと思った7月の終わりでした。沖縄と同時に、避暑地である北軽井沢でもホテルリニューアルの計画もあり、体が気候に負けないように、気をつけながら全てのプロジェクトを進めていきます。

デンタルデザイン

2017年2月に顔合わせをさせていただいて、わずか4ヶ月の短いスパンで完成まで辿り着いた歯科医院が、無事に先日お引き渡しまで完了いたしました。とはいうものの、院長先生が明確なビジョンをお持ちだったので、打ち合わせもスムーズでデザイン作業としては、院長先生の未確定な部分をビジュアル化する事と、よりよくするためのアイデアを打ち合わせする作業がメインで助かりました。ロゴマークについても、院長の奥様がスケッチを描いていただいたものをデータ化してカラーリングの調整をして完成させました。関係者全員が当事者意識を持ち、注力できる物件は、思い入れもあり、長くオーナーやスタッフに愛されて、それが患者様に伝わるようないいクリニックになると思います。そしてそれを確信できるクリニックとなりました。

待合室

待合室

サイン

診察室

現地調査

6月5ー7日は、群馬県の北軽井沢のホテルリニューアルの現地調査に行ってきました。周辺環境も良く、季節も良かったおかげでプラスのイメージが多く感じられるエリアでした。九州とは生えている植栽の樹種も違い、似たようで違った雰囲気で、避暑地として有名な理由はそこに入ればすぐに分かり感じられる土地でした。近くには、温泉地である草津や星野温泉などもあり、身も心もリフレッシュできそうな立地のホテルで、築年数の割に設備も綺麗で、現状でも充分オープンできるので、付加価値を高める様なデザインワークを行い、よりよくなる様、チームでで進めていきます。今から楽しみです。

竣工写真

先日、竣工して3年経過したクリニックの竣工写真を撮影できるタイミングがあったので、行ってきました。

3年経過したとは思えないほど綺麗に使用されていて、撮影は順調にできたのですが、植栽の成長が、思っていたよりも早くこの季節だからか、スクスクと育っていました。

3年経過し、ドクターも医院のシステムをよりよくしつつ改良し、美しく保っていただいて感動しました。建物も物も大切に使ってもらえるオーナーに出会うとより一層の価値を与えられたようです。そしてそれは使う側の患者様へも伝わり、雑に扱われることはないようです。こういったクライアントに出会えることは幸せなことですね。

02外観_夜

04待合1

07診察室

 

脳内イメージ貯蓄

 久しぶりに映画鑑賞してきました。映画の中の世界観に浸りつつも、インテリアや使われている小物に気が行ってしまうのは職業病として、違和感なくおよそ2時間もの間、観客を惹きつけておける技術には驚きます。映像の世界から、照明効果や空気や風の表現は、建築デザインでも応用可能ですが、局面における人・空間・音楽をガッチリ合わせるテクニックは刺激になります。これまで、その場の「音」を意識してデザインを検討することは少なかったような気もしますが、音や音楽を意識しつつ考えるのも新たな事が見えそうです。スクリーンに瞬間的に映る空間のイメージを貯めて参考にしてイメージの引き出しを増やすと、打合せでも共有できるイメージが増えますし、楽しそうです。

春、桜と光の影響

 ここ数日、桜は満開になりましたが、福岡は雨模様です。先週より、宮崎、沖縄と打合せに行った際には、雨も降らずに曇りときどき晴れ間も見えるといったまずまずの天候だったのですが、桜が満開になってからは雨が続いてお花見もできずに少し寂しい春ですね。今年は例年よりも開花も遅れたからか、4月10日にも関わらず、まだまだ見頃のようで、晴れれば散歩がてら桜を見たいのですが、そうもいかないようです。太陽光の当たった桜の花。曇り空のなかの桜の花。雨の中の桜の花。それぞれに趣はありますが、光と影と、それが目に見えるものに与える影響について考える機会になり、今年の桜は個人的に思い出に残りそうです。

2月が逃げて3月へ

 だんだんと暖かくなって参りました。2月の終盤、新規物件のスタートと引渡しが同時期に重なり、頭を整理しながら、勘違いなどをしないように慎重に過ごしつつ、月末には沖縄出張と、バタバタとしておりました。プライベートでも母校の部活のOB会などへの参加して、外で体を動かしつつ、少しは季節の移ろいを感じることができました。3月も去っていきそうなので、時間を無駄にしないように過ごしていきます。

工事は粛々と

先日よりスタートした、歯科医院の内装工事が粛々と進んでおります。スペースの限られたなかで、機能性とデザイン性の両方を損なわずに細かく調整していき、ドクターとスタッフにとっても使いやすく、患者様にとっても心地よい空間になりそうです。
あと1週間で残りの工事を完了します。完成が楽しみです。

新物件スタート

 先日より、北九州にて歯科医院の移転開業の工事がスタートしました。
今回は、移転開業という事で、使える機材/家具を転用するので、造作家具や
機材の作りこみに関しは、比較的スムーズに進みました。院長先生もこれをここで
使うなどのイメージが容易にできるので、細かく詰めることができることで、悩んで
しまわれる事もありましたが、納得のいくまで考えていただきました。
 月末には完成なので、現場調整しつつ、完成させたいです。

新築祝い

 昨年末に完成し、先日お引越しをされたクライアントの方の新築パーティーにお招き頂いたので、
お邪魔してきました。
 仕事の都合で、遅れてったのですが、大人も子供も合わせると20人ほどで、すでに大盛り上がり
でしたので、出遅れた事を後悔しつつ、楽しんできました。

 自分のデザインした住宅に快適に住まわれて、明るい笑顔になっているのを見るのは、この仕事
をする到達点の一つなので、いつも感無量になりますね。
 計画段階、建築中は、多くの事を一緒に考え、不安も抱えつつ完成を待っていただいて、完成して
思い描いた以上のものができると全ての苦労は吹っ飛びます。

 いい仕事を続けて、クライアントにも自分も成長できるようにしていきたいです。